年忘れWordBench Kobe

2014年もあっという間もなく終わりそうですが、今年最後のWordBench Kobeに参加してきました。
WordBench Kobeは8月以降管理人さんがお仕事で東京に向かわれたとのことでお休み状態だったのですが、11月から復活しまして、僕も11月から参加させてもらってます。
http://wordbenchkobe.doorkeeper.jp/events/17967

12月のお題は、11月に引き続き「WordPress駆け込み寺」と題しまして、WordPressで困ってることとか、知りたいこととかを持ち寄っていただき、アンカンファレンス形式で教えあったり情報共有したりするといった内容で行われました。

セッションの流れですが、まずは参加者の自己紹介から始まり、そこであがった「今日知りたいこと」を現WBKobe管理人の安藤さんともとはちさんを初めとした参加者の方が全力で答えてくれる前半と、後半は休憩を挟んで各テーマに分かれてテーブルを囲み、情報交換などを行うアンカンファレンス形式で進行しました。
最初に知りたいことの質問では、WordPressの投稿記事の表示に関する方法や、プラグインが多すぎるので逆にこれはいらないっていうプラグインを教えて欲しい、といった質問や、新規テンプレート作成に便利なベースとなるテンプレートを教えて欲しいといった質問から、商売の方法や、WordPressに関する面白い情報などがあればといった内容のものがあげられました。
(面白い情報につきましては、コミュニティ界隈で最近始まったWordSlack(仮)を簡単に紹介させていただきました)
WordPress日本語"非公式"Slackの参加方法
http://wpdocs.sourceforge.jp/WordPress%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%22%E9%9D%9E%E5%85%AC%E5%BC%8F%22Slack%E3%81%AE%E5%8F%82%E5%8A%A0%E6%96%B9%E6%B3%95

アンカンファレンスでは、今回は制作者チームにはいらせていただきまして、そこでPinterest風のグリッドレイアウトで、JetPackを使って無限スクロールがやりたいという話題が出ましたので、前に作ったテンプレートのデモを見てもらったり、以前のWordBenchで皆で作ったスニペット集を見てもらいながら、こうしたらいいのではないかといったお話をさせて頂いたり、JetPackの機能について色々教えてもらったりと大変楽しい時間を過ごさせていただきました!

細かい内容は他の参加者の皆様がおいおいブログなどに書いていただけると思いますが、今回参加しててちょっと思ったことがあるのでそれについて書こうかなと思います。
Bench開始前のお時間に、参加者の方とちょっとお話させていただいたとき、こういう質問をいただきました。
「皆さん自分で一生懸命勉強されているのに、こういう場で自分の分からないことなどを聞いてただ教えてもらったりするっていうのはなんだか申し訳ない・・・そういうことをしてもよいのかどうか不安なのだけど大丈夫なのか・・・?」
(ちょっとうろ覚えで申し訳ないですが・・・たしかこんな感じだったと思います!)
僕はその質問に対しては全く問題ないという旨、むしろどんどん参加してもらってどんどん質問してもらったほうがありがたいといった旨をお伝えさせていただきました。
どこのコミュニティもいえると思うのですが、やはり色々な人が集まって、助け合って、お互いに成長しあってこそのコミュニティだと、むしろそのためのコミュニティだと思っています。
お互いの知識を共有しあって共に成長できれば、コミュニティはより活発になり、活動の幅も広がることにも繋がりますし、相談を受けた側の人も普段からは気がつけない違った視点からの疑問点など、例えば最近WordPressを始めた人はどういったところでつまずいたりするのかといったことや、WordPressをどういった用途で使いたいのかといった事例など、普段見えないことを知ることが出来るきっかけにもなります。
その話題から発展してプラグインが開発されたりして、もしかしたら今後のWordPressの発展にも繋がってゆくかもしれません。
前回、今回のWordPress駆け込み寺というテーマは、そういった意味では本当にお互いにいい方向にあがってゆける素晴らしい内容だと思います。
最近始めたけどよくわからない・・・といった方がWordBenchという場を知ったとき、まずは気楽に参加していただけて、忌憚なくどんどん分からないことを声に出してもらえる場として、そしてその場の一員として僕もWordBenchにこれからも参加していければいいなと。
(といっても僕はそんな大したことは出来ない1ユーザーにすぎないのですけども・・・)

関西のWordBenchというコミュニティは、や大阪は今とても技術的な内容で大変に盛り上がっており、神戸や奈良は初心者にも優しい内容で盛り上がっており(奈良もそんな感じだとお伺いしております!京都もWordPress Themeやデザイナーさん向けな話題で盛り上がっていましたね!)と、それぞれの地域特性を生かして素晴らしい成長を遂げていると思います。
関西の各コミュニティの特性を生かした集大成として、来年にまたWordCamp Kansaiが開かれるということが今から楽しみでなりません。
今後のWordPress界隈がどんどん盛り上がってゆくことを願って、僕もコミュニティと一緒に精進してゆければいいなーと思っております!

なお、今回のWordBench Kobeが終わった後の忘年会も大変に盛り上がりましたが、僕は途中でおなかを壊してて普段以上に黙っておりました(笑
終了後ご挨拶する前にトイレに駆け込んでしまってなんだか申し訳ない気分でいっぱいです(汗
来年度も、どうかよろしくお願いいたします!

WordCamp Kansai 2014に参加してきました

関西の各WordPressコミュニティが合同で開催したWordPressの祭典「WordCamp Kansai 2014」に参加してきました!
去年のWordCamp Tokyoからの久々のWordCampであることと、今回は大阪や神戸といった単独のコミュニティではなく、関西エリア合同開催ということで、非常に楽しみにしておりました!!

当日、起き抜けからの腹痛を克服してからのちょっと遅れ気味で家を出発。
一緒に参加する約束をしていたmurotoとの待ち合わせ場所に行くも、彼はまだ夢の中をさまよっていたらしく、結局僕一人でいくことに(笑
早速前途多難(?)な事象に見舞われつつ、会場があるグランフロントに向かいましたが、早速ここで道に迷ってしまい・・・
案内図を見ながらキョロキョロしていたらはざくみさんに気がついていただけて、道案内をしていただきました(汗
一応事前に公式ブログの案内記事を読んで予習していたつもりだったんですけども、覚えていたのは「2階の通路を渡って北館へ行く」までで、そっからは完全に失念しているというアレでした(笑

受付をすませて最初の部屋に入ると既に大勢の参加者の方々が席に座られており、開場もすぎてほんの少ししかたってないのに皆さんの熱心さにまず圧倒されかけたり、司会進行役がまみさんだーって気がついたりしているうちに時間通り開幕。
委員長額賀さんの挨拶と、毎回恒例のWordPressの現状についてのなおこさんのセッションが始まりました。

今回参加したセッションは以下の通りです
①開会挨拶
②今、WordPressを使う理由
③アンカンファレンス 情報交換MeetUp
WordPressでサイトを構築する際の注意点と安全なコードの書き方
昼食:カレー
⑤世界の最前線!VagrantやWP-CLIなどで開発環境をパワーアップ!
WordPressMVCフレームワークとして使用する
⑦DockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考える
⑧安全にWordPressを使う 誰でもできるセキュリティ&バックアップ

列挙してみると結構濃厚なセッションデイだったなーって印象が(汗
いつもは初心に戻るつもりで初心者向けセッションなどを多めに聴講したりするんですが、最近Vagrantとかサーバ関係とか色々触るようになってきたので、そのへんのお話がききたいなーって感じでちょっと踏み込んだセッションを多めに聞いてみました。
あとは最近個人で触ってばっかりなのでセキュリティとかバックアップとかその点についてのお話をと。
最近Vagrantとかで色々自動化できてあーこりゃらくちんでええわーでもWordPressとかどうしてくれっぺやーと思ってたところで、ちょうどこのセッション内容。
ナイスタイミングでしたね!
WP-CLIとの合わせ技、あらためて「やっぱこれだわ!」ってな感じでうんうんしてました(笑
(ところでVagrantの読み方が「ヴェーグラント」だっていうの今回初めて知りました(ぇ )

バックアップとかのお話では「プラグインでバックアップしちゃいかんで!」というお話がありましたが、
サーバの見える場所にファイルが置かれる以上あれはバックアップではないなーと僕自身思っていた所もあり大変納得です。
Googleの検索結果に出ちゃうとか、そんな恐ろしい話を聞かされちゃあもう・・・ね(笑
初心者はやっぱりVaultPress一択でいいと思います。
ちなみに僕はなんと手作業です(笑
cronでやれやってどっかからかツッコマレそうですが・・・

本当はMattの基調講演も聴きたかったのですが、アンカンファレンスも行きたくて、ギリギリまで迷ってました。
Mattが遅刻しそうだったり間に合ったりで色々混乱してました(笑))
本当はmurotoに聞いておいてもらいたかったなーってのがあったのですが、まぁ仕方ありませんね。
(幸いな事にGigazineさんが記事にしてくれたことで少し雰囲気を読む事ができました)

それぞれのセッションが終わったあとは、お楽しみ懇親会!
今回はなんと大阪のでっかいクラブ「OWL Osaka」を貸し切ってのパーティとなりました!
 

今まではちょっとしたパーティスペースでのイベントというイメージがあったのですが、ここにきて超豪華なスペースを貸し切るなんてとちょっと驚きました。
奇麗な会場でゆったりくつろげるスペース付き、DJブースありお立ち台あり・・・
あんながっしりしたクラブに入ったのは生まれて初めてです(笑
まずはパーティ開始の鏡割り・・・というなのわぷークッキー割り!

なんとこのクッキーは運営メンバーのリアルパティシエさんが制作されたとのこと・・・!
すごくかわいいわぷーなクッキーです!
そこに委員長がハンマーでクッキーをぱきっ・・・とはいかず跳ね返されてしまってましたが、その後とある手段できちんと割られ、参加者のみなさんに振る舞われていました。
クッキーを食べつつ、美味しいお酒を頂きながら楽しい音楽とともに他の参加者さんと名刺交換が出来て、楽しいひとときが過ごせました。
お楽しみのLTタイムもまじめあり、笑いあり、ルール爆発ありともはやなんでもアリのカオス(笑
今回も色々な方と名刺交換が出来てよかったです!
TwitterのTLでしかお話したことがない方と、なんと名刺交換の場で対面するというミラクルもありました!びっくり!!)
ただ、さすがにちょーっと300人はやりすぎたんとちゃうかなーーーってな感じはありましたね。
お料理のペースが参加者におっつかず、ちょっとお腹がすいてしまった感は否めなかったです。
150人くらいがベストだったかも?とも思いますが、でもまあ、交流の場としての懇親会ですし、いっかな!とも(ぉ
(バーカウンタがいい仕事してましてお酒の列はそこまで混んでなかったのは好印象!さすが!!)

懇親会終了後はその場で知り合いました皆さんで3次会に突入し、終電近くで解散とあいなりました。
いやー、朝から晩までほんと濃厚な1日でした!
今日はコントリビューターデイということで、日本では初の試みが行われています。
僕はおうちでぐったりしてたので不参加でしたが、Twitterや参加者さんの報告などで様子を伺わせていただこうと思います。

そうそう、今回わぷーのマグカップを頂いてしまいました!
わぷーマグカップは2個目です!
ありがとうございます!!
 

WordBench Kobe「よく使うスニペットを共有しよう」に参加してきました

なかなか日程の都合があわなくて参加できてなかったWordBench Kobeに久々に参加してきました。
今回のWordBenchは、よく使うスニペットを共有しましょうという内容で、普段からよく使ってる(コピペしてる)処理とか記載とかを教え合おうみたいな感じでした。

とは言っても僕は「スニペット・・・?いうても、普段からやってるサイトは前作ったテンプレートのCSS違いみたいなもんだしなー」みたいな適当な感じで、あんまり手持ちがなかったのでやや不安でしたが、WBKobe管理人ブレンさんが「(1つあれば)それで十分です!」といった感じのMentionを飛ばしてくださったので、他の人のスニペットを見に行く感じのノリでの参加となりました。

共有方法としては、まずブレンさんが用意してくださったWordPressサイトにログインして、そこにみんなが普段使ってるスニペットを書き込んで行くという形式で行われました。
結構最初はみなさん「スニペットなー・・・」みたいな雰囲気だったように思えますが、ちらほら書き込みがなされるにつれ、どんどん増えて行って最終的にはそれなりな数の投稿になっていました。
普段から使ってるということで、誰でも見たことがあるような処理から、ちょっぴりテクニカルなスニペットなど、様々な内容のコードがまとめられていたんじゃないかなと思います。
また、それを見て「その発想はなかった!』と気付きを得られた方もちらほら(僕もです!)
ちなみに僕は最近最もよく使ったJetPackのInfiniteScrollの実装方法と、それに関するJSの処理を投稿してきました。
(ちょっと説明不足気味で分かりにくい感じになってしまいましたが)

リアルタイムでどんどんコードが増えて行く感じでそこにいる人たちの知識が集約されていく勉強会っていうのもなかなか面白いなと感じました。
今回に限らず、あのサイトをBenchやるたびに参加者にID配布して色々書いていってもらうとかすると今後も楽しいのではないかなとも思います。
(ただ、今回のようにそれをメインにすると、普段からラップトップなどを持ってきていない方がおられた場合に手持ち無沙汰になってしまう・・・というところがちょっと気になりましたが・・・)
次回のBenchは5月10日(土)。
デザイナーズセッションということで、京都で行われた内容と同様のことが行われるようです。
京都の方には参加してなかったので来月も参加しようと思います(もう申し込み済)

なお、今回のカレーは「グリル ピラミッド」さんの牛すじカレーでした。
ここのカレーは薬膳カレー的な感じの様々なスパイスを配合して作られたルーと玄米ご飯の組み合わせがとっても美味なのです。
ボリュームも十分で大満足でした!

今回スニペットがあつまってる場所は以下の場所です!
(どうやらドメインの使用許可が出たようです(笑))
http://wbko.be/

2013年 -> 2014年の抱負

改めまして、新年あけましておめでとうございます。
昨年もなんだかんだとやっててあっという間にもう2014年です。
ついこないだ誕生日だったのに、もう年跨いじゃったとかどういうことなんでしょうか?
早すぎるでしょ・・・。

去年何してたっけなーと思い返してみると、意外と色々ありました。
まず驚きなのが、去年まで20代だったんですね僕(汗
まぁ、30になったからって言って何か意識の1つでも変わったかって何も変わらなかったんですけれども。
心の中では永遠の26歳くらいをベースに、常に楽しみたい感じを目指してのうのうと生きています(笑
僕のなかでの2013年を大雑把にまとめてみると以下のような感じです

勉強会・イベントに行く機会が激増
面白いネタを求めて西は神戸から東は東京まで・・・って近所やん!っていう話はおいといて。
WBKobeを中心に、WordCampやOSC、神戸ITフェスなど様々なイベントに参加できて色々なことを勉強できたし、なにより本当に楽しかった記憶しかありません。

紅茶を飲むようになった
ふとしたきっかけから、自分で紅茶を淹れて飲むようになりました。
・・・ただ、それにあわせて何故か部屋でスイーツを齧る機会も激増してるような気もしますが(汗
体重はかなり増えてます。
相対的に家で飲むコーヒーの量は減ってますが、ネスプレッソが家に導入されたため、朝はコーヒー昼以降は紅茶みたいなハイブリッドな感じになってます(笑

デブになった
やばいくらい太りました。
1年で5kg↑くらい。
主な原因はスイーツとカレーと三宮センター街の油モノでした。
油はスイーツ!

台風にビビりまくり
台風がきたら「大変だ、コロッケ買いに行こう!」と冗談言ってたのが2012年までの僕でしたが、
2013年は「冗談じゃない!」と叫ぶハメに・・・
というのも、直撃コースにのった2回中2回とも旅行の日に被っていたため、危うく荒天中止になるところだったためなのですが・・・。
幸い、1回目は台風が先行してくれたため小雨程度でなんとかなり、2回目はWordCamp Tokyoで台風前の大雨を食らったは食らったけど新幹線は生きてたため無事帰宅することができました。

初音ミクスパロボに参戦
フェイ・イェンHDなんですけども、最初ネットに流出したファミ通のキャプチャを見て
「これは流石にネタだろ」
とタカを括っていたらマジだったという衝撃。
多分僕の中で2013年最大の事件でした(笑
一応フェイという形はとってはいるけど、設定上HDは初音ミクと非常に密接に関わっているため実質のスパロボ参戦という形になります。
バーチャロン系がスパロボに参戦したらハードを買うと確約していた僕は迷わず3DSLLを購入することとあいなりました(笑

他にもいろいろありましたが大雑把にまとめるとこんな感じでした。

2014年はどうしていきたいかといった点では毎度ながら凄く頭を悩ませるのですが、
2013年の反省点としては、ゲームを積みすぎたため、それを消化するために時間を割きすぎたということもあり、遊んでばかりだったなと大変反省しています。
なので、2014年はとりあえずゲームの量を減らしたいと思ってます(笑
あと、OSSまわりの活動を活発にしていきたいです。
なんらかの形でほんのちょっぴりでもコミュニティに貢献できればと思い、そのためにももっと興味のある分野に踏み込んで色々体験してみないとねって感じです。
せっかくWebまわりのネタやWordPressという強力なものを知っているのだからこれを生かさない手はないでしょ!ってなところで、2014年はそのあたりを主眼において、仕事なりなんなりをこなしていければなーと思います。

というわけで、本年度もよろしくお願いいたします!

【PhotoShop】拡大率100%表示でも何故かぼやける原因と対策

先々週あたりから、Photoshopでちょっと困ったことがおきていました。
どうも、ドットが100%拡大率でもぼやけて見えるようになっちゃったのです。
たとえばこんな風。

左側のWinampクリップボードにコピーしてあったWinampの画像をPhotoshopでひらいたもの、右側のWinampはそのPhotoshopの上に被せるようにして起動した本体です。
見て分かるとおり、左側は文字がぼやけて表示されています。
「はて、こりゃどーいうこったいな・・・というか困った。これでは正確な処理ができんじゃないか」
とほとほと困っていたのですが、さっきふと「もしかして」と思って確認した箇所がまさにどんぴしゃでした。

犯人はこいつだ!

Geforce系のグラボに乗ってる「アンチエイリアス FXAA」という項目がオンになってて、これがまさに、Photoshopの表示領域で大活躍していたようで・・・。
なので、こいつをオフに切り替えてやればみごと、美しい文字が表示されるようになりましたのでした!
ちくしょうーこんなしょーもないことで数週間も悩んでたなんて!
思えばあのときゲームのパフォーマンス(BF4なんですが)やらの調整でちょっといじくっていたときなので、このときに気がついていればこういうことにはならなかったでしょう。
思いっきりはまった罠なので備忘録もかねてここに記すことにしました(笑

まったり土曜日

今日は朝は寝坊してしまったため、昼からなんばでぶらぶら。
僕がなんばまで行くときはだいたいPCのパーツを探しにいっている時なのだけれども、今回も例外無くパーツ探しの旅です。

僕はゲーム専用マシンとして自作PCを使ってますが、そのマシンで使っているサウンドボードがやや古くなり、
ドライバとかがどうも怪しい感じがしてきた感じが否めなくなってきたため(WindowsXP時代のボードで、どうも7とは相性が悪い気がする・・・)、ここらでいっぱつ新しいのにしようと思い立ったのです。

今使っているサウンドボードSoundBlaster Fatal1ty XtremeGamer(みたいな名前だったと思う・・・もう公式サイトすら出てこない(笑 )。
Windows Vistaのドライバを突っ込んでみた的な感じで今動かしている気がする程度には古いもので、これを置き換えようと思います。
とりあえず、今のSoundBlasterの一番ハイエンドモデル「SoundBlaster ZxR」を検討してみます。
こいつの特徴としては、結構いい感じのサウンド入出力機能が充実しているというところがあげられます。
通常のサウンドボードとしてはもちろん、補助のドーターカードを使えばinputに3mmのピンが使えるということ。
今現在、僕の部屋の音が出る機材としてはゲームマシン以外にもMBPやらiPadやらXBOX、VCI-100 MK2やらがありますが、それらはいったん1カ所にまとめられて、そこからLineInで音を取り込んでいます。
ピンとミニジャックの変換ケーブルを使って音を渡してるのですが、僕の記憶ではLineINはマイク端子と共有していたはずで、マイクを使いたいときに不便すぎる点がやや難点。
それをピンで渡せるようになるのは柔軟性が増してよいのではないかなーと思ったわけです。
また、ヘッドフォン用の標準端子が別についていて、そこから同梱のヘッドフォンアンプを伸ばして机の上にアクセスポイントをもってこれそうなのは大きな利便性向上につながるのではないかなと。
もちろん、フロントの出力もついていて、うまくやればめんどくさい差し替え作業も楽になるかもしれないという点も見逃せません。
(ほかにもOptical InputとかOutputとか高級そうな機能もありますが、僕はこれを使えないので割愛)

ただ、こいつの最大の難点はお値段が相応に高いこと。
今日なんばをうろついて探してみましたが、ZxRはソフマップでしか見つからず、お値段も\25,000近く。
これには「あったら買おう!」と息巻いていた僕でもさすがに「うーん」となってしまいました。
で、ならその1ランク下の製品はどうかということで検討をはじめたのが「SoundBlaster Zx」。
基本的に、ZxRの簡易版モデルですが、主な違いとしてはドーターボードに乗ってる機能がメインボードに統合され、ピンによるinput / outputが廃止されて全てミニジャックでアクセスするようになっている点だと思います。
ヘッドフォンの標準端子もなくなっていますが、ヘッドフォンアンプは同じような者が同梱されているため、手元での操作感は買わないかなと思います。
Zxの場合は、本当に今の環境で使っているボードの上位機種交換となるので、悪くないと言えば悪くないかなといった感じです。
ただ、このヘッドフォンアンプにはマイクも内蔵されていて、これを活用するには常時マイク端子を占有すると考えると、フルで活用するにはちょっと厳しいイメージ。
アンプを常時使う前提だと、ここからスピーカーに音を流すことになるのもちょっとアレ。
しかしながらお値段もソフマップ、PC One's価格で\14,680とかなりお手頃な感じ。
今までの運用とかわらないと覚悟をきめられるならこれは買いかなと思いました。

で、けっこう悩んだ結果ですが
これを書いている今現在(今、梅田のドーチカでこれを書いてます)、未だ買えずじまいです(笑
というか、買うの保留にして帰ってきてしまってるし!!
めっちゃ悩みに悩んだあげく「クリスマスまで待つか・・・?」とか腑抜けたことを言い出してる始末なので、どうか察してあげてください(笑
今使ってるサウンドボードも当時価格\18,000くらいしてたので、どうせ買うならいいものをと思ったのですが、どうも踏ん切りがつかず、結局買うことができなかったです・・・。
もうちょっと生活シミュレーションを重ねてみて、踏ん切りがつきそうなら思い切ってAmazonさんで発注しちゃおうかなと思います。

あーーでもやっぱなーー
どうしようかなーーー
って感じで今も超悩み中。
でもあれですね。
悩むってすごく楽しいんですね!
なんばに行ってよかったと思います。
それでは今から阪神電車の生ジュース飲んで帰ります。

秋の自転車・カレー・WordBench

秋になってきました。
大分気持ちよい天気になってきて、そろそろお出かけも自転車がいいかなーって感じですね。
WordBench Kobeに行ってきました。
めっちゃいい天気だったので自転車での参加です。

行き
http://runkeeper.com/activity?userId=7393595&trip=255701257
帰り
http://runkeeper.com/activity?userId=7393595&trip=255851895
場所はスペースアルファ三宮。
センター街周辺は最近駐輪場が整備されてきており、気軽に自転車で行けるようになったのがうれしいですね。

11:30ごろ家を出て12:30には三宮についた私はとにかくおなかが空いていたのでまっすぐカレー屋に向かいました。
今まで足繁くこのあたりのカレー屋には通いましたが、未だに個人的な好みを確定できずにいたSAVOY vs いっとっ亭に決着をつけるべく、今回選んだカレー屋は「SAVOY」。
(神戸最後の日は確かいっとっ亭に行ったと思う・・・)
味とかについてはもはや語りつくした感があるので、もう結論を言ってしまいますと、
「私はいっとっ亭派!」
ということで確定しました。
三宮のカレーは大分食べつくしたなーって感じなのですが、実は前の作業場所から少し歩いたところに小さなチキンカレー屋さんがあったことが判明したので、次回はそこでお昼ご飯を食べたいなと思っている次第です!
磯上公園の東っかわにあったと思います。


さて、今回の本題WordBenchです。
今回のお題は「WordPressの学習方法」
WordPressでサイトを構築するときって、デザイナーさんやプログラマさん、HTMLコーダーの人などいろんな人が関わって作られるものだったりするんですけど、やっぱりPHPで動いている以上ある程度のプログラムを知識がないと学べるものではないんよなーって思ってるんですね。
で、プログラマな方はまぁともかくとして、その他の職業のみなさんはどのような勉強をもってWordPressをモノにしているのかっていうのが前々から気になってはいたのであります。
お話を聞いていると大体の方はやっぱり「本を読んで、それを参考に構築!」ということでまとまってました。
本だと確かに情報はすぐに古くなりがちですが、全体的な構築手順などが本の中で完結しているため、WordPressサイト構築の全体像を把握しながら勉強するにはやはり本をよむのがよいと。
あとPHPのコードもとりあえず書いてあることを学べばとりあえずちゃんと動くサイトが出来上がるというところで、最初はやっぱりPHPのコードとして学ぶというよりかは本当にWordPressを学ぶといった感じなんだなーといった印象でした。
(とりあえずこう書けばなんかしらんけど出るみたいな感じ?)
内部的なことが分かればもっともっと楽しくなるのですけれども、やはりそれだとPHPの知識はある程度必須になってくるので、本の内容を超えるか超えないかっていうあたりがひとつの線なのかなーって感じでしょうか。

ところで僕が過去にWordPressを始めたころの勉強方法ですが、
ぶっちゃけ、今回登壇者の方々がお話されていた内容でほぼ一致してました。
最初に「仕事でやるから」ってことでWordPressの本を1冊ほど購入して、それを見ながら実際にCSSとかを丸写ししていたのですが、記事を書き出したところで「え、こんな簡単でいいの?」っていうところから、「こんな出力まで出来るのか!」といった感動を覚え、「こうするにはどうすれば?」みたいな疑問を次から次へと検索して調べてみる、といった感じで勉強してたように思います。
あとは「ちょっと無茶をしてみる」とか。
これはできる、できない、手を加えたら出来そう、というのを把握するには無茶なこともとりあえずやってみるっていうのがいいと思います。
あれ、以前どっかに同じこと書いた気がする(笑
個人的にはMUがWordPress本体に統合されたあと、今まで携わってきた案件のサイトやらなんやらを全部DBからひっこぬいて無理やりマルチサイト化したのが色んな意味で結構な無茶だったなーって思いました(ぉ

WordBench終了後は財布と相談しつつ懇親会にも参加してきました。
ブレンさんが参加しておられたWordCamp Europe(の夜の部)についてみなさん色々な推測をしていて面白かったです(ぉ

次回のWordBenchは11月10日(日)、超オススメプラグインの紹介とかプラグイン自慢とかの内容になるみたいですがそれ以外はまだ未定なようですので、何か知りたいこととか案があればTwitterとかFacebookとかで提案してみるとよいかもしれませんね!
私ももっと色々がんばれるようにならなきゃだ!
イベントとか勉強会では毎回元気を貰ってるのでそろそろ元気を力に変えてゆければなーと思います!